外来植物の謎に迫る!のんほいの窓【2025年8月号】特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ」で学ぶ自然環境

愛知県豊橋市にある「豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)」。パーク内で暮らす動物たちやのびのびと育つ植物たちの日常や季節のイベントなど、パーク内の様子を「のんほいの窓」から定期発信します!

豊橋市自然史博物館では、8月31日(日)まで、特別企画展「エイリアンプラント・バスターズ~侵略的外来植物対策展~」が開催されています。海外から持ち込まれた外来植物が与える影響や、その対策に取り組む人々の活動を紹介する、夏休みにぴったりの企画展です。

目次

世界でここだけのものも!貴重な除去機械を間近で体験

水陸両用の水草刈り取り船「浮き丸」を試乗体験

会場の目玉は、貴重な除去機械の実物展示。世界に一つしかないものもあります。水辺の植物を取り除く特殊な構造を持つ迫力ある機械を、実際に見て触れることができます。毎週土日の13~15時には、大型除去機械への試乗体験も。機械の解説や駆除対象となる植物の紹介、映像での駆除作業の様子など、体験を通して自然環境について学ぶことができますよ。

精巧な植物模型で学ぶ外来種の不思議

外来植物ヒガタアシの展示

植物模型展示では、葉の形や茎の構造を間近で観察できます。日本ではここにしかないものもあります。見慣れた植物にそっくりな外来種の存在に、きっと驚くはずです。加えて、生物多様性や生態系のバランスについての説明も充実。外来植物の繁殖による在来生物への影響や、田んぼや干潟での問題についても詳しく知ることができます。また、愛知県発の世界的快挙として、外来植物ヒガタアシをほぼ根絶できた記念の碑も展示。さまざまな影響を及ぼす外来植物の根絶には、早期発見・迅速対応がカギとなっているようです。

夏休みの自由研究にもおすすめ!環境問題を楽しく学ぼう

子どもたちにとっては見たことのない大型機械に触れる貴重な機会に、また大人にとっては外来植物について学ぶきっかけに。この夏休みの自由研究にもぴったりな企画展は、親子で楽しみながら身近な自然環境について考える絶好の機会になるはずです。夏休み期間中の開催、まだまだ間に合う特別企画展へぜひ足を運んでみませんか。

■開催情報

期間:開催中~8月31日(日)

※休館日:8月18日(月)、8月25日(月)

時間:9:00~16:30(入場は16:00まで)

※ナイトZOO開催時は9:00~16:00(入場は15:30まで)

※ナイトZOOではナイトバージョンを開催

料金:大人900円、小中学生300円(未就学児無料)

※ナイトバージョンは大人600円、小中学生100円(未就学児無料)

※ナイトバージョン観覧でナイトミュージアムが無料になります

豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)

公式HPはこちらhttps://www.nonhoi.jp/

※記事内の情報は公開日時点のものになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フカボリトウカイは名古屋を中心とした東海地方の街ネタや、ちょっとお得な情報などをフカボリするメディアを目指しています。

目次