名古屋市西区に本社を置く春日井製菓が、業種も社風も異なる企業28社とコラボレーションし、子どもから大人まで一緒に楽しく学べる「第2回 おかしなサマースクール in 愛知」を2024年8月1日(木)から29日(木)の期間に開催。初回は8月1日(木)16時より、星が丘テラスにて事前応募による参加者が夢を叫ぶ「全身全霊絶叫祭」が行われます。思い切り夢を叫んだ後の「菓子まき」では、春日井製菓のお菓子をはじめ、協賛企業から文具や食品などが賞品として提供されるそう。絶叫する人もしない人も楽しく参加できるイベントです。夏休みに親子で出かけてみてはいかがでしょうか。
一緒に学ぼう!一緒に笑おう!おかしなサマースクール in 愛知 2024

2023年に95周年を迎えた名古屋生まれの春日井製菓が「大好きな愛知を面白く盛り上げよう!」と、学びのイベント「第1回おかしなサマースクール in 愛知」を昨年開催。子どもから大人まで300人超が参加し、「面白かった!」「来年も期待してるよ!」という声が数多く寄せられたそう。今年も、「夏に面白いことをやろう」「自分の会社を広く知ってもらおう」と呼び掛け、愛知に拠点のない県外の企業も含めた合計29社のコラボレーションが実現。愛知県内各地でワークショップや映画上映会など13種類のイベントが行われます。
コラボレーションする29社
ブラザー工業株式会社、株式会社シアン、株式会社コラボスタイル、サイボウズ株式会社、ダンチテクツ、株式会社de la hataraku、EXPG STUDIO NAGOYA、豊通ファイティングイーグルス株式会社、東山遊園株式会社、株式会社堀商店、株式会社ignArt、J.フロント リテイリング株式会社、春日井製菓株式会社、コクヨマーケティング株式会社、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社、マドラス株式会社、株式会社Mizkan、なごのキャンパス、ナカモ株式会社、株式会社Relic、株式会社サザコーヒー、セレンディップ・ホールディングス株式会社、側島製罐株式会社、寿がきや食品株式会社、株式会社タマディック、株式会社サンテフレスコ、株式会社トライエッティング、株式会社ユニソン、独立行政法人都市再生機構 ※ABC順
期間:2024年8月1日(木)~8月29日(木)
場所:愛知県内各地(コラボ企業のオフィスや保有地)
内容:トークセッション、ワークショップ、映画上映会、など
対象:子ども(日中開催)、大人(夜開催)
料金:イベントごとに異なります
申込:https://www.kasugai.co.jp/aichi_summerschool/
初回は星が丘テラスにて「全身全霊絶叫祭」を開催!お土産に「菓子まき」も

この夏、思い切って知らない人たちの前で、夢を絶叫してみませんか。人前で全身全霊で絶叫することで、溢れる想いを磨き上げる文章力、知らない人の前で絶叫する勇気、吐いて吸う力と滑舌力と表情筋も鍛えられますよ!
ルールは「誰かの悪口や公序良俗に反していないこと」のみ。会場では審査員が①聞き取りやすかったか?②応援したくなったか?③面白かったか?の3つの観点から5点満点で採点し、高得点の方にはプレゼントも用意されています。
絶叫祭の後には、名古屋の伝統文化である『菓子まき』が行われます。春日井製菓のお菓子、コクヨのノートや寿がきやのメンマ、ナカモのつけてみそやMizkanのお菓子などが登場します。
日時:2024年8月1日(木)16:00~18:00
会場:星が丘テラスEAST スタバ前イベント広場
参加費:無料
参加方法やイベント詳細はホームページ(https://www.kasugai.co.jp/aichi_summerschool/)よりご確認ください。
賞品協賛企業
春日井製菓株式会社、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社、コクヨマーケティング株式会社、株式会社サンテフレスコ、寿がきや食品株式会社、株式会社de la hataraku、ナカモ株式会社、東山遊園株式会社、株式会社Mizkan、株式会社ユニソン(社名は五十音順)
※掲載情報は公開日時点のものとなります