【豊橋市】ブラックサンダー初の工場見学ができる体験型施設「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」がオープン!

1994年に愛知県豊橋市で誕生した「ブラックサンダー」。2024年9月に発売30周年を迎え、主要工場である豊橋夢工場内に史上初となる工場見学施設「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」が2025年5月27日(火)にオープンします。同時に、直営店も工場見学通路に隣接する形でリニューアル。ブラックサンダーの特長であるザクザク食感の秘密を間近で体感してみてはいかがでしょうか。

画像提供:有楽製菓株式会社
目次

「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」の見どころ

ブラックサンダー発売30周年を記念して、1年間で30個の“イナズマ級に楽しい”企画が登場するブラックサンダー「30の楽雷」。同プロジェクトの一環として豊橋夢工場を増設、一般公開できる見学者通路が誕生しました。 施設名称は社内公募の結果、全129件の中から「ワクワクする菓子屋」とブラックサンダーの 特長であるザクザク食感を組み合わせた案に決定。至る所にワクワクする仕掛けやザクザク食感が伝わる演出がされているので、ぜひチェックしてみてください。

エントランスには通常のブラックサンダーの300倍超えのスーパーブラックサンダー!

エントランスでは、通常のブラックサンダーの300倍を超える大きさのスーパーブラックサンダーが来場者を出迎えます。高さ3m超えでインパクト抜群なうえ、ビスケットの断面のゴツゴツ感もリアルに表現されています。スーパーブラックサンダーには4か所の穴が開いており、顔出しパネルとして活用できるため、 世界最大のブラックサンダーで記念撮影を楽しむことができます。

さらに、ブラックサンダーの具材の一部になったような体験ができるプロジェクションマッピンも登場。湾曲した壁面と床面に投影された大迫力の映像に囲まれ、ブラックサンダーの製造工程を疑似体験することができます。

製造ラインに並列する形で作られた全長約71.5mの工場見学通路には14か所の窓が設置され、製造工程を見ることができます。通路沿いにはブラックサンダーにまつわるクイズやヒミツなどが展示されています。※工場見学通路への入場には事前予約が必要です。

直営店も「ワクザクSHOP」としてリニューアルオープン!

日本で一番多くのブラックサンダーシリーズが販売される「ワクザクSHOP」。ブラックサンダーシリーズをはじめワクザクSHOP限定グッズ、各種お土産品や、オープンを記念した新商品「ブラックサンダー車缶」「ブラックサンダーミニバー入りバケツ」「ブラックサンダーカップアイス」も登場。

豊橋直営店で大人気だったブラックサンダー詰め放題もこの機会にリニューアルし、袋からはみ出して詰めてもOKに!詰め方を工夫しながら制限時間内にどれだけ詰め込めるか、挑戦してみてはいかがでしょうか。 詰め放題は1回1,100円(税込)、制限時間は3分。 10時からレジにてチケットを販売し、10:10より30分に1回実施、各回定員12名。

「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」施設概要

住所:愛知県豊橋市原町蔵社88 有楽製菓株式会社
TEL:0532-35-6620(ワクザクSHOP直通)
営業時間:10:00~17:00(ショップエリアのみ)
定休日:年末年始、お盆期間
アクセス:<電車>東海道本線 豊橋駅から各駅停車 浜松駅行にて約9分、新所原駅 南口より南へ1.7㎞(徒歩約24分)
<車>豊橋駅から車で30分、三ケ日ICから車で約28分 ※カーナビは電話番号ではなく住所にて検索
工場見学通路予約は「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」特設サイトから。※要予約。
URL:https://www.yurakuseika.co.jp/wakuzaku-factory/
※予約は無料。工場が非稼働時でも見学は可能ですが、工場内を見ることが出来ない場合もあります。
※ワクザクSHOPとスーパーブラックサンダーは予約不要。

■会社概要
社名:有楽製菓株式会社(YURAKU CONFECTIONERY CO.,LTD.)
本社所在地:東京都小平市小川町1-94
URL:https://www.yurakuseika.co.jp/

ブラックサンダー30周年特設サイト:https://yurakuseika.co.jp/blackthunder-30th-minasamano-okagedesu

※掲載情報は公開日時点のものとなります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フカボリトウカイは名古屋を中心とした東海地方の街ネタや、ちょっとお得な情報などをフカボリするメディアを目指しています。

目次